あるがまま

カウンセリング&セラピー S-Breeze
(不安症専門☆愛知・岐阜・三重)

対人恐怖 社会不安障害 ~エクスポージャーの要点

社会不安障害の治療法の一つとして、
行動療法のエクスポージャー(曝露療法)があります。

エクスポージャーとは、恐怖や不安を感じる状況・場所に対峙しながら、
不適応反応を消去していく方法です。

 

●Amazon

 

最近読んだ、貝谷久宣先生の本、『対人恐怖 社会不安障害』に、
「エクスポージャーの効果を出すための要点」が書かれていました。

 

エクスポージャーの効果を出すための要点

①一回のエクスポージャーが四五分以上になると不安が急激に減少する。

②エクスポージャーの回数が多いほど効果が上がる。

③エクスポージャーをする間隔が短いほど効果が上がる。

④エクスポージャーの場面の設定を自分でしたほうが不安は小さい。

●貝谷久宣著『対人恐怖 社会不安障害』(講談社/2002/P175)より引用

 

私は、自分自身が社会不安障害の克服に取り組んでいたとき、
エクスポージャー的な療法も取り入れていました。

※「-的」と書いたのは、当時、心理療法のことを知らずにやっていたからです。

 

ちなみに私は、恐怖や不安に挑むための行動中や行動後に、
「よくやったね!」「それでもいいよ!」と
自分に言ってあげることを重視していました。

 

それら自分の体験を思い出しながら、
引用した「要点」を考察してみます。

 

①45分以上になると、不安が急激に減少するのですね。

なるほど。

私の場合は、そういう時間的な基準は設けずに
「やろうと決めた行動」を全うすることだけを考えていました。

30分以内の行動が、ほとんどだったと思います。

常に45分以上を狙うと、場面的に限定されるし、
クライエントさんの負担も 大きくなるので、
短い時間の行動と、45分以上の行動をバランスよく
組み合わせてもらうようにしたいなと思いました。

 

②③については、正にその通りだと、私も思います。

(回数が多いほど、間隔が短いほど、効果が上がる)

 

④については、クライエントさんが自分の意志で
場面の設定をした方がいいと、私も思います。

(もちろんカウンセラーが寄り添い、必要に応じて支えながらです)

人から言われたことを、いやいや行動に移そうとすると、
予期不安がより大きくなってしまうのではないかと思います。

(「嫌だなぁ。怖いなぁ。今度は何をやらされるのだろうか。
やる気がしないからやめておこう……」など)

 

それに、言われるがままの行動は、
依存心を育ててしまう可能性もありますよね。

クライエントさんが自分で場面の設定をするということは、
事前に場面をイメージすること(前向きな気持ちで)につながり、
それが予行演習にもなりますので、大事にしたいと思います。

自己肯定感や自立心や自信にも関わってくることだと思います。

 

『対人恐怖 社会不安障害』は、
「対人恐怖」という言葉が目立つタイトルの本ではありますが、
内容的には「社会不安障害」について幅広く詳しく解説されています。

各章のタイトルは、以下の通りです。

 

1 社会不安障害のいろいろ
2 社会不安障害とは
3 診断の方法
4 社会不安障害がおこる原因
5 社会不安障害によくみられるほかの病気
6 社会不安障害にしばしばみられる性格
7 治療はこのようにされる
8 ソーシャル・スキル・トレーニング

●貝谷久宣著『対人恐怖 社会不安障害』(講談社/2002/目次)より
各章のタイトルのみ抜粋

 

クライエントさんにとっても、カウンセラーにとってもためになる、
深く学べる一冊です。

 

今日も、ありがとうございます!

皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!

個人セッション 愛知
   

あなたのひと押し、励みになります。いつもありがとうございます!