あるがまま

カウンセリング&セラピー S-Breeze
(不安症専門☆愛知・岐阜・三重)

子どもの貧困と私の弱み

先日、夜のニュースの特集で
「子どもの貧困」について放送されていました。

今の日本では、17歳以下の子どものうち6人に1人が
「子どもの貧困」に相当しているそうです。

※一人親世帯の子どもでは、2人に1人が「子どもの貧困」。

 

番組では、モデルケースとして
母親(20~30代くらい)と
2人の娘さん(保育園~小学生低学年くらい)の
3人家族の事例が紹介されていました。

 

flower160131-1

 

そのお母さんは、飲食店でフルタイムで働き、
手取り月収約9万円。

そこから支払分を除くと、残り2万円。

その2万円を食費などの生活費としているそうです。

 

2人の小さな女の子を育てながら、
フルタイムで働き、ギリギリまで生活を切り詰め、
それでも毎日頑張り続けている姿に、
私は「すごいなぁ」と尊敬の気持ちを抱くと同時に、
そのお母さんの娘さん達への愛情を強く感じました。

 

「自分だったらできるだろうか?」

 

私自身、30代前半のときに1回目の個人事業を失敗し、
多額の借金返済の日々を経験していますが……

そのときは1日に3つの仕事をしたりなど、
睡眠時間を減らしながら、働き続けていました。

当時は、社会不安障害を発症し症状と戦いながら、
貧乏生活と借金返済とも戦うということをしていました。

 

「当時は、精神的にも、肉体的にも、
ボロボロに追い詰められていたなぁ……」

 

でも、何とか頑張り続けることができたのは、
自分の身一つで行動できたからだと思います。

2人の娘を育てながら同じことができたかというと、
多分無理だったでしょう……。

 

「キャベツとマカロニとマヨネーズ」

 

当時、私は毎日これだけを食べて生きていました。

※キャベツとマカロニを一緒にゆでて、
マヨネーズをつけて食べる。

※当時の私にとっては、コンビニ弁当でさえ、
手が届かないごちそうでした。

 

これも、自分一人だったからできたことです。

番組の事例のお母さんは、
できる範囲で工夫をしながら、
子ども達に食べさせる料理をきちんと作っていました。

本当に、「母親の愛って偉大だなぁ」と思いました。

 

番組では、2人の娘さんがお絵かきしている様子も
放送されていました。

2人の娘さんが楽しそうに描いていた絵は、
「卵焼き」の絵。

カラフルに美味しそうに、上手に描かれていました。

 

tamagoyaki

※このイラストは、他の方が描いたものです(無料提供画像)

 

ハッキリとした言葉は覚えていませんが、
「卵焼きは美味しいから大好き!食べたいなぁ……」
みたいなことを娘さん達は言っていました。

私はその言葉が心に響き、
「食べさせてあげたいなぁ……」と強く思いました。

 

ホッとしたのは、娘さんたちが笑顔で楽しそうだったこと。

描いていた卵焼きの絵が、カラフルで、純粋だったこと。

 

生活が苦しくて好きなものが食べられない状況の中でも、
お母さんの愛情はしっかり娘さんたちに届き、
娘さん達は安心しながら生きているんだなぁということが
画面から伝わってきました。

その点からも、そのお母さんが、
すごくよく頑張っているということが
伝わってきました。

 

子どもの貧困化は、今でも増え続けている状況と聞きますが、
行政の支援の拡大やシステムの充実化に期待したいところです。

こういう部分にこそ、お金を使って欲しいと
個人的には思いました。

 

flower0511

 

番組を観た翌日、仕事仲間に
「娘さんたちの描いた卵焼きの絵」
について話しました。

話しながら、思わずグッと来て、
軽く声を震わせながら、軽く涙ぐんでしまいました。

 

仕事仲間は、それについて何も言わずに、
ただ私の話を聞いていてくれました。

(感謝!)

 

子どもさん達が、けなげに頑張っている姿を見ると、
すぐにグッと来て喜ばせてあげたくなる……

それが、私の個性であり強みであると同時に、
弱みでもある(枠組みを守るべきカウンセラーとして)
と再認識しました。

 

今日も、ありがとうございます!

皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!

個人セッション 愛知
   

あなたのひと押し、励みになります。いつもありがとうございます!