あるがまま

カウンセリング&セラピー S-Breeze
(不安症専門☆愛知・岐阜・三重)

怖くなることが怖い

『トラウマを乗りこえるためのセルフヘルプ・ガイド』
という本を読みました。

著者は、オロール・サブロー=セガン先生(フランスの先生)。

 

トラウマによる症状の解説と認知行動療法的アプローチが主の本です。

事例を交えながら分かりやすくまとめられています。

 

●Amazon

 

本書の中に、不安障害の当事者または克服者には馴染み深い、
回避について述べられている箇所がありました。

 

ある場所に戻ることを避けながら、あなたが避けようとしているのは、危険ではなくて恐怖感である(予測)。

つまり<怖くなることが怖い>のである。

●『トラウマを乗りこえるためのセルフヘルプ・ガイド』
(河出書房新社/2006/P151)より引用

 

「怖くなることが怖い」

「(避けようとしているのは)危険ではなく恐怖感(予測)」

 

確かに実際の危険度は、感じている怖さよりもずっと小さいことが多い。

例えば、私が苦手だった朝礼当番には生命の危機はないし、
ほとんどの場合、失敗しても直ちに失業するわけでもない。

 

教科書通りの視点で解釈すると、確かにその通りだなぁと思いました。

でも、少し視点をずらして、体験者としてこんな風にも思いました。

 

本当に「怖くなることが怖い」だけ?

本当に「危険ではなく恐怖感(予測)」?

 

flower151203

 

例えば、不安障害で悩んでいた頃の私の場合。

怖かった朝礼当番で考えてみると……

 

<なぜ怖い?>

激しく緊張し、身体が硬直して、頭も真っ白。

思うように話すこともできなくなってしまう。

激しい動悸。意識が飛んで行きそうになる。

のどがつかえて、声が出なくなる瞬間がある。

緊張している姿、硬直している姿、震えている身体と声。

皆に見られるのが怖かった。

冷たい視線を向けられるのが怖かった。

見透かされるのが怖かった。

見下されるのが怖かった。

……

 

確かに予期不安は恐怖感であり(不安感であり)、
予測ということはできますが、
当事者にとっては、存在を揺るがされるほどの大きな予測。

考えるだけで、飲み込まれてしまいそうになる程の強烈な予測。

 

元当事者としては、単なる恐怖感(予測)として
扱いたくはないなぁと思いました。

極めて実現する可能性が高いと感じている予測は、
もはや予測の範囲を超えます。

(元当事者だからこその視点かもしれません)

 

もっとリアルな。

もっと追い込まれるような。

もっと迫ってくるような。

全てを投げ出してでも、逃げ出したくなるような。

 

たとえ生命の危機はなかったとしても、
たとえ他の人にはどうってことのないことだったとしても、
確かに私にとっては「危険」は存在していたのです。

 

※見下されたり、馬鹿にされたりする危険。

※職場(実力主義)の人たちに、
仕事仲間としてみなしてもらえなくなる危険など。

(共に、当時の私の存在そのものを揺るがすほどの大きな危険)

 

その危険や恐怖感を克服してから何年も経ち、
カウンセラーになった今の私はこう思います。

 

クライエントさんが「危険」と感じているならば、それは「危険」。

まずは感じておられるままを大事に受け止めて、
そこから援助をスタートしていきたいと思うのです。

 

●Amazon

 

今日も、ありがとうございます!

皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!

個人セッション 愛知
   

あなたのひと押し、励みになります。いつもありがとうございます!