セラピスト。という生き方

おのころ心平先生のDVDブック、
『セラピスト。という生き方』
のDVDを視聴し、本を読みました。

 

onokorosensei160727

↑本屋さんではなくて、経営科学出版さんより通販で購入しました。
2015年3月に出たDVDのみのものと、2016年7月に出た本付きのものがあります。
こちらは本付きのものです。

グーグルで『セラピスト。という生き方』で検索すると、
なぜかDVDのみのものばかり出てきます。
本付きはもしかしたら、
正式発売前の限定販売されただけの状態なのかもしれません。
(違っていたら、ゴメンナサイ)(2016年7月27日現在)

 

おのころ心平先生は、
体の症状とココロとの相関関係を読み取るのに長けている先生で、
私もいろいろ参考にさせていただいています。

そして、私が何度もお会いしお世話になっている
てんつくマン」(リンクは過去記事)との交流も深い先生で、
そういった意味でも親近感を感じています。

 

ishida120814

 

さて、『セラピスト。という生き方』のDVDをまず視聴し、
その後に本を読みました。

DVDと本で内容はほぼ同じですが、
本には追加の記述がされています。

 

セラピスト(カウンセラー)としての心構えや
トレーニングについて、心理療法の歴史について、
体の仕組みを知っておくことの大切さについてなど、
おのころ先生らしい内容で、
基本から丁寧に話して(書いて)くださっています。

 

おのころ先生は、言われます。

「セラピストとは生き方だ」と。

 

私が「セラピストとは生き方だ」と思うのは、それが職業として成り立つ以前に、生活そのものの中で、自らの「癒し」の力を行使しているかどうかのほうが大事だと感じるからです。

●おのころ心平著『セラピスト。という生き方』
(経営科学出版/2016/P3)より引用

 

職場や家庭の潤滑油のような人。

本来的にセラピストとはそういう存在です。

●おのころ心平著『セラピスト。という生き方』
(経営科学出版/2016/P42)より引用

 

「その通りだなぁ」と思いました。

私自身は、仕事関係(クライエントさんとの関わりではない)や
家族関係において、
潤滑油になれていると感じるときもあれば、
そうでないときもあります。

まだまだ、成長できる余地はたくさんあるし、
成長していきたいと思いました。

 

職業として、セラピスト(カウンセラー)を選択した以上、
成り立たせるためのブランディングやマーケティングといった
「売り込むための活動」は必要ですが……

本質的に自分が「癒す人である」というところからは、
決して離れてはいけないですね。

 

そう書いているうちに……

何だかたまらなく、「癒す人」としての自分のエネルギーを
整えたくなってきました。

 

いつもなら、録画した「SONG TO SOUL」
(BS-TBSの、名曲にまつわるストーリーを紹介する番組)
を発泡酒を飲みながら観たりするタイミングですが……

今晩は、いつもより念入りなエネルギーワークを、
今から行いたいと思います。

 

それでは早速始めますね。

今は、AM3:00。

皆さん、グッスリ眠れているでしょうか…?

皆さんが、質のいい睡眠の中で、
ココロとカラダ、癒されていますように……。

 

今日も、ありがとうございます!

皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!