思春期病棟の少女たち

最近、『思春期病棟の少女たち』という本を読みました。

今日は、その本の紹介と、読んだ感想などについて書いていきます。

 

●Amazon

 

『思春期病棟の少女たち』の著者は
スザンナ・ケイセンさんというアメリカの方で、
本書では自らの病院(精神科)での入院体験を綴っています。

 

入院時の著者の年齢は、18歳。

診断名は、今で言う「境界性パーソナリティ障害」とされています。

入院先の病院では、うつ病、統合失調症、境界性パーソナリティ障害など、
症状の違うもの同士(全て10~20代の女性)が
コミュニケーションを取り合える形となっていたようです。

(緊急時は別として)

 

それぞれの患者が、叫んだり、暴れたりなど
様々な行動化を起こしています。

(時には、ケンカも)

けれども、それぞれがお互いの症状や事情の違いを理解し合っていて、
心はいつも、どこかでつながっている。

 

私は外にいるし、文字を通して読んでいるのに過ぎないのですが、
患者同士の関係の中に、何か温かいものを感じました。

(”品のいい” 翻訳の影響もあるかもしれません)

 

実際は、本の内容以上に凄まじい出来事や、
感情の大きな爆発もあったのだと思いますが……

 

ああ、みんな、ありのままの自分をさらけ出している。

(”コントロール外” と言ったほうが正しい局面も)

そして、ありのままの姿の「仲間」を、受け入れ合っている。

 

それはきっと、彼女たちが子どもの頃から今(入院当時)まで
欲しくても手に入らなかったもの。

 

彼女たちそれぞれが、自分の中に生まれつつある
生き生きとしたものを拾い集めながら、
「生き直しの過程」に身を置いているように、私には思えました。

 

本書には、著者たちが退院して
新しい生活に入った後の様子まで描かれています。

(退院した者同士、連絡を取り合ったり、会いに行ったり……)

 

そういう期待を持って読んだわけではないのですが、
不思議な微笑ましさが感じられる一冊でした。

それはきっと、彼女たちがお互いの違いを受容し、
客観視できていたからかもしれません。

(巻き込まれていないから、私も安心して読んでいられたのかな)

いい意味で、どことなく、
お互いの違いを楽しんでいるようにも感じられました。

 

●楽天ブックス

 

今日も、ありがとうございます!

皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!