CBTにおける事例定式化と治療デザインの作成

今日は、治療者向けの専門書である
認知行動療法における事例定式化と治療デザインの作成
を紹介します。

著者は、アーサー・ネズ先生、クリスティン・ネズ先生、
エリザベス・ロンバルド先生の3名で、
監訳者は、伊藤絵美先生です。

 

●Amazon

 

本書では、書名通り、認知行動療法(CBT)の
セッションの事例定式化と治療デザインの作成について
解説されています。

※事例定式化:患者の問題を詳細に理解し、
それに関わる諸変数を同定し、
治療の対象および目標を設定すること。

 

クライエントさんお一人お一人に合わせて
セッションを構造化するにあたり、とても参考になる本です。

本書では、以下の各精神疾患などのセッション構造化の事例
(アセスメントや用いる技法、治療目標など)
が解説されています。

 

・うつ病

・特定の恐怖症

・パニック障害と広場恐怖

・全般性不安障害

・社会恐怖(社会不安障害)

・強迫性障害

・外傷後ストレス障害

・境界性パーソナリティ障害

・男性の勃起障害

・カップルの問題

・怒りの問題

 

私の専門である不安障害関連が多く載っています。

とても参考になり、ありがたいなと思いました。

 

ただし、一冊に大量の項目が詰め込まれている本なので、
記述は基本的な内容(といっても専門性は高い)が多いです。

(セッション構造化のベースモデルといった感じです)

 

応用的な深い内容や、ちょっと横にそれた内容については
他の専門書(伊藤絵美先生の本や、ベック博士の本など)
も参考にしながら、理解を深めていこうと思います。

いいセッションを構築して
より良いものをクライエントさんに提供するために、
学びと経験はどんどん積み重ねていきます。

 

●楽天オンライン書店boox(ポイント5倍)

 

今日も、ありがとうございます!

皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!