新版 不安・恐怖症 パニック障害の克服 ~発作時の離人感

今日は、貝谷久宣先生の本、
新版 不安・恐怖症 パニック障害の克服』の紹介と、

本書から学んだ「離人感」という症状について書いていきます。

 

●Amazon

 

この本は、パニック障害や、パニック発作を伴う不安障害及び恐怖症の
患者さんと、そのご家族の方々に向けて書かれた本です。

パニック障害やパニック発作の種類、症状、経過、原因、治療法など
多数の症例とともに、とても分かりやすく解説されています。

内容が深いので、詳しく知りたい方にお勧めしたい一冊です。

 

本書には、貝谷先生が、ご自身のクリニックで集計された貴重なデータが
多数載せられています。

実際のクリニックで集計されたデータは、
よくある海外から持ってきたデータなどとは違って、
身近に感じることができ、イメージがしやすかったです。

 

例えば、貝谷先生のクリニックで集計された
「パニック発作症状の種類と頻度」(n=539)というデータが載せられています。

データの中の症状を、発症頻度の高いものから順に抜粋すると……

 

心悸亢進  89%
呼吸困難  74%
死の恐怖  55%
発狂恐怖  52%
発汗    49%
めまい   49%
震え    48%
窒息感   47%
吐き気・腹部不快感 33%
離人感   32%

(他に12症状が記載)

●貝谷久宣著『新版 不安・恐怖症 パニック障害の克服』
(講談社/2005/P49図3)より抜粋

※心悸亢進(しんきこうしん):強いドキドキ感のこと

 

パニック発作と一言で言っても、実に様々な症状がありますね。

そして、それらの症状は、同時に、色々な組み合わせで表れます。

データ記載の症状の中で、私が特に気になったのが
上位から数えて10番目に書かれている「離人感」です。

 

私が過去に、社会不安障害による発作を体験したときには
「離人感」という言葉から連想できる症状は表れませんでした。

なので、私にとっては一体どんな症状のことを指すのか
イメージがしにくかったのですが、
ちょうど本にその説明が書かれていました。

 

「離人感」は、自分の行動や思考を感じる力が弱まった状態です。

「自分が自分ではない感じ」、「自分が行動しているはずなのに夢みたいな感じ」、「自分のこころやからだを、もう一人の自分が外からながめている感じ」、「自動人形になった感じ」と訴えます。

また、症状がかたちを変えて、「意識がなくなりそうだ」、「孤独感におそわれる」と訴える人もいます。

●貝谷久宣著『新版 不安・恐怖症 パニック障害の克服』
(講談社/2005/P46)より引用

 

「もう一人の自分が外からながめている感じ」がするのですね。

心と体が分離したような感覚だとすると、
「離人感」という表現がピッタリきますね。

※「意識が遠くなっていく感覚」なら、私にも味わったことがありました。

 

データより、パニック発作の32%に現れる症状ということで、
実際に体験されている方も多いと思います。

「離人感」を含めた各症状について、 しっかり理解をした上で、
クライエントさんに寄り添っていこうと、
私は改めて研鑽への意志を固めました。

 

※2013/09/21追記:「解離」と「離人症」など、
しっかり学んでいるところです。(^-^)

 

●楽天ブックス

 

今日も、ありがとうございます!

皆さまが、笑顔いっぱいでありますように!